HOME主な活動(行事)
第51回県大会(熊谷)に参加して(平成26年7月6日)
平成26年7月6日(日)AM10:00〜15:00、埼玉県手をつなぐ育成会主催の第51回県大会が(熊谷文化創造館さくらめいと)盛大に開催いたしました。 午前の部の式典は、開会のことばから始まり「村山勇治理事長のあいさつ」「ご活躍された方々の表彰式」「ぎゅっとナット手とての佐藤さま親子の体験発表」「来賓祝辞および御紹介」「秩父手をつなぐ育成会の方々のアピール朗読」休憩をはさんで、村山勇治理事長による(育成会って何)と題して育成会の紹介を行いました。 午後の部は、太陽のホールと会議室と月のホールの3ヶ所に分かれて行いました。 ●太陽のホールでは、明星大学人文学部福祉実践学科 吉川かおり教授による(テーマ:親子にとっての「その人らしい暮らし」の守り方)と題してご講演を行いました。 ●会議室においては、本人のつどい(話し合い:テーマ・“本人活動を学ぶ”~さいたまみんなの会を知ろう!~)を行いました。 ●月のホールでは、下記のレクリエーションを行いました。 @特別支援学校教諭バンド「アフターファイブ」の演奏 A合唱「歌の仲間みらい」 B和太鼓「こぶし会ジュニア」ぎゅっとネット手とて) それぞれの会場で行った催しは、どれも盛況で皆が楽しい時間を過ごしました。 |
||
![]() 会場全景 |
![]() 熊谷のキャラクター「あつべぇ」 |
![]() 会場名 |
![]() |
||
![]() 第51回県大会の式典風景 |
||
![]() 手をつなぐ母の歌斉唱風景 |
![]() 会場風景 |
![]() ご活躍された方々の表彰式 |
![]() 佐藤さま親子の体験発表 |
![]() 秩父手をつなぐ育成会のアピール朗読 |
![]() 村山理事長が育成会のあゆみを説明 |
![]() |
||
![]() 講演会の会場風景 |
![]() 吉川かおり氏の講演風景 |
![]() スライドを使って説明 |
![]() |
||
![]() 本人のつどい(話し合い)に参加した面々 |
||
![]() 本人活動を説明する横山会長(中央) |
![]() 体験発表する阿部さん |
![]() 川口の支援者の柴田さんが代理発表 |
![]() 体験発表する川越の小峰さん |
![]() 輪を囲んで激論した話し合い風景 |
![]() 体験発表する秩父の岩崎さん |
![]() 白熱したディスカッション風景 ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
||
![]() アフターファイブの皆さんの演奏 |
![]() 会場風景 |
![]() 歌の仲間みらいの皆さんの合唱 |
![]() 特別支援教諭バンド「アフターファイブ」の歌声に合わせて盛り上がる参加者 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 行田養護学校の教員を中心に作られた大人の太鼓サークル「こぶし会ジュニア」の皆さんの演奏風景 |
||
![]() |
![]() |
![]() |